パーラーチェアの製造・販売
メンテナンス
製品ご使用の際には、取扱説明書に記載された「安全上のご注意」を必ずよくお読みください。
パーラーチェアを廃棄するときは専門の解体業者に依頼してください。
焼却すると破裂しけがの原因になります。
定期的に正常確認 をしてください
アンカーボルトには絶対に触らないでください
座って動作確認 をしてください
イスの「外観の破損」、 「ぐらつき」等がないか 確認してください。
イスの「きしみ音」や 「ガタつき」等が感じ られた場合、損傷や 破損が発生している 可能性がございます。
緩みを発見したら、早急に販売代理店、販売元にご相談ください。
安全上のご注意
安全のお使いいただくために
お手入れと日常メンテナンス
お手入れと日常メンテナンス
本製品の清掃やお手入れは水拭きか乾拭き、中性洗剤をうすめたものをご使用ください。
交換可能な部品
経年劣化部品(有償となります)
⚫︎座マット
⚫︎背マット(背シート)
⚫︎肘パッド(アームレスト)
⚫︎ポール(ガスポール・MDポール)
⚫︎プレートフォルダー
⚫︎受台
⚫︎収納式アームレスト
⚫︎各種外装パーツおよびメカ部品
その他、破損やひび割れ等が生じた場合は、 そのままにせず販売代理店、販売元にご相談ください。
安全に関する注意
パーラーチェアの用途以外には使用しないでください。
転倒や破損の恐れがあります。
座面に立ち上がったり、逆向きに座ったりしないでください。
転倒してけがをする原因になります。
座面に物を載せないでください。
転倒・落下の原因になります。
火のそばに近付けて使わないでください。
火災の原因になります。
必ず1人で座ってください。
2人以上で座ると転倒してけがの原因、および破損の原因となります。
座面以外の箇所には腰掛けないでください。
転倒してけがの原因、および破損の原因となります。
可動部にパチンコ玉やメダルなどを用いて角度固定をしないでください。
故障の原因になります。
移動式パーラーチェアの場合、脚の一部が床面より浮くような状態で使用 しないでください。
転倒してけがをする原因になります。
パーラーチェアに座った状態で腰板に足を載せたりしないでください。
転倒してけがをする原因になります。
座るときは、パーラーチェアの背部または座部を持ちながら座ってください。
パーラーチェアが動いて転倒の原因になります。
可動部や隙間に手や指を入れないでください。
けがの原因になります。
商品の分解・改造はしないでください。
転倒してけがの原因、および破損の原因となります。